利用料金
項目 | ショートケア(3時間) | デイケア(6時間) |
通常の保険負担 (3割負担) |
~1,101円 | ~2,076円 |
自立支援医療等の利用※ (1割負担) |
0~367円 | 0~692円 |
※負担額は制度利用・機関などにより個々の方で違いますので、担当者へご相談してください。
開設時間
項目 | 時間 | 曜日 |
ショートケア午前(3時間) | 9:30~12:30 | (月~木) |
ショートケア午後(3時間) | 13:30~16:30 | (月~木・土) |
デイケア(午前/午後6時間) | ①9:30~16:30 (休憩時間12:30~13:30)②9:30~15:30 |
①(月~木)
②(金曜日) |
デイケア・ショートケア 1日のスケジュール
デイケアは午前・午後通しての参加です
9:30 | 午後の受付・バイタルチェック・午前の始まりの会 |
10:00 | 午前のプログラム |
12:00 | |
12:30 | 午前の終わりの会・プログラムの振り返りなど |
お昼休み | |
13:30 | 午後の受付・バイタルチェック・午後の始まりの会 |
14:00 | 午後のプログラム |
16:00 | |
16:30 | 午後の終わりの会・プログラムの振り返りなど |
ココスタ利用例
ココスタでは就労準備、就職準備、体力向上、心理的なトレーニング、癒し、過ごしやすい居場所といったものを3時間のプログラム単位で提供しています。ココスタでは提供しているプログラムをそれぞれの体調や希望に合った形で組み合わせていくことをコンセプトにしています。週1回3時間(ショートケア)から利用可能です。
※こちらは例になります。実際には一人ひとりにあった形での利用になります。
※こちらに示しているのは一例です。実際のご利用の際には、個別にあったプログラムの組み合わせを決めていきます。
フィットネスプログラム・リラクゼーションストレッチ
まずは体力をつけていきましょう。体幹のピラティス、引き締めと筋力増加の筋トレどちらもできますよ。
休職している時こそ、社会人としての力をアップさせる良い機会だと思いませんか?
ストレスに対してうまく対処できる心理療法を学びましょう。
これらの復職準備プログラムに加えて、障害者職業センターなどを利用することにより、復職支援を受けることもできます。
※こちらに示しているのは一例です。実際のご利用の際には、個別にあったプログラムの組み合わせを決めていきます。
まずは続けるための、就活のための体力をつけていきましょう。
コミュニケーションの基礎を学んでいきましょう。
身体にヘルシーなメニューで栄養補給を。ゆっくり食事しながらの会話でこころに栄養を。
※こちらに示しているのは一例です。実際のご利用の際には、個別にあったプログラムの組み合わせを決めていきます。
土曜日の筋力トレーニング・ピラティスは平日働いている方も気軽に参加できます。
※こちらに示しているのは一例です。実際のご利用の際には、個別にあったプログラムの組み合わせを決めていきます。
まずは体力をつけていきましょう。体幹のピラティス、引き締めと筋力増加の筋トレどちらもできますよ。
社会人としての基礎力を作り、就活に対応できるようにしましょう。
ストレスに対してうまく対処できる心理療法を学びましょう。
※こちらに示しているのは一例です。実際のご利用の際には、個別にあったプログラムの組み合わせを決めていきます。
コミュニケーションの基礎を学んでいきましょう。
食事しながら、ゆっくりと会話するのもどうでしょうか?
※こちらに示しているのは一例です。実際のご利用の際には、個別にあったプログラムの組み合わせを決めていきます。
花を自由に生けています。難しい作法もありませんし、気楽に参加できます。花を生けた後は皆で花を眺めながらゆっくりティータイムです。男性もよく参加されています。
※こちらに示しているのは一例です。実際のご利用の際には、個別にあったプログラムの組み合わせを決めていきます。
「オシャレなカフェでのランチで皆と会話しながら食事」をテーマとしています。お手伝い頂ける方は、一緒に作っていただきます。男性も多く参加されています。
100インチのプロジェクターとBOSEのスピーカーで、ちょっとお菓子をつまみながら映画鑑賞します。寝転がっても見れますよ。カラオケも人気があります。
自由に参加して、自由に過ごせるプログラムです。お茶を飲みながら、読書をしたり、何かを作ってみたり。月曜朝の、のんびりとした時間です。
※こちらに示しているのは一例です。実際のご利用の際には、個別にあったプログラムの組み合わせを決めていきます。
野菜ソムリエと調理師が「美味しくて、簡単に」をコンセプトに調理します。レシピももらえますので、気に入ったものは自宅でも作れますよ。
Load More
利用の流れ
ご利用について
●当ビルの専用駐車場はご利用いただけません。
(車でお越しの方は近くのコインパーキングをご利用ください)
●昼食については各自でご用意下さい。
●他の障がい福祉サービスと併用も可能です